縁起が良すぎるので
いつもYoutube動画をみているのですが、いろんな方が今日の吉日情報を載せてくれたおかげで、わたしもあやかることができました。
なんと4つも吉日が重なる特別な日だそうです!
一粒万倍日…一粒の籾が何倍にもなり稲穂となることにあやかり、物事を始めるのに良い日。
天赦日…百神が天に昇り、天が万物をゆるす日。暦の上で最高の開運日。
甲子の日…金運アップ・商売繁盛。
天恩日…天の恩恵を全ての人が受ける日。
さらに今日は九星気学では陽遁はじめ(ようとんはじめ)といって、このタイミングで始めたことが、種から芽生えてグングン成長するんだそうです。
古い考えに固執せず、なかなか一歩踏み出せなかったことをするなど、きもちを入れ替えて新しいことを始めるには最高な日ですって!
こんな縁起が良いと聞くと、わたしもお参りしよう!とウキウキしてきます。
しかも前々回のブログで目標設定が苦手なことをお伝えした割に、この吉日の波に乗って決意表明をしたくなっているところです。
とりあえず先週も行ったばかりですが、はりきっていつもの品川神社へレッツゴー!
品川神社 一粒万倍の泉

今日は土曜日ということもあってか、いつもより参拝客が多い日でした。
(写真は今日のものではありません!)
2020年は約半年ほどかかったでしょうか、銅板の葺き替えと本殿のお色直しがされ、装いあらたにピカピカの本殿です。
品川神社の御祭神は
天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)
宇賀之売命(うがのめのみこと)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
お社の右側には赤い鳥居が並ぶ阿那稲荷神社の上社・下社があり、下社の方に
霊水・一粒万倍の泉が湧いています。
言わずと知れた金運スポットで、このご神水にお金を浸すと一粒万倍のご利益をが得られるとされていて、金運向上を願う人が普段から後を絶たないところなんです。
このご神水に浸したお金の一部を、近隣の北品川商店街でおとしていくと尚のご利益があるとされています!
私はいつもお参りの帰り道に商店街を通って帰るのですが、和菓子屋さんやらパン屋さんやらおいしい誘惑が多く、霊水に浸したお札はこの辺でいつも消費されていきます。
でもお参り後のお買い物はとても気持ちがいいので、みなさんもぜひ一粒万倍のご利益をいただく前提で、その一部をお店で使ってみてくださいね。
きっと忘れた頃に万倍になってどこからか転がり込んでくるはず!
今日はいつもに増してこの霊水にお金を浸そうと泉行列ができあがり、下社がかるく密になっていました。
大国主・恵比寿神社、天王白龍弁財天神社、八百萬神社

阿那稲荷の上社はシンプルに1つの社殿なのですが、下社内には下社の祠のほか、大国主・恵比寿神社、天王白龍弁財天神社、八百萬神社と、三つのお社が並んでいます。
下社の建物内に祀られている神様が多いため、初めて来られる方は特に戸惑う方が多いようです。
こうしなければいけない!というのはないと思うので、どうお参りするかはご自身の好みだと思います。
わたしがお参りする時は、それぞれの神様にご挨拶してから最後にご神水にお金を浸して帰ります。
まずは阿那稲荷下社、次は正面センターの大国主・恵比寿さま、右の弁財天さま、そして左の八百万の神さま、泉の神様とこの順にお参りして一粒万倍の泉で締めくくります。
これはただのわたしの好みのお参り方法です。

ご神水にできた行列をみつつ、今日もこの順にお参りして最後にご神水行列に並ぶか〜と振り返ると…(写真は別の日に撮影したものです)
なんとその行列にいた人たちは、私の後を追って神様たちにお参りを始めてました。
「お金ふえますように!」と願をかけるのに、目の前にずらりと並んだ神様たちにはお参りしないとなると、どこか後ろめたい気持ちになるのでしょうか。
おかげですんなりとご神水で洗うことができました。
改めて、下社内のお参りの決まりも全くないと思いますので、機会があればぜひお好きなようにお参りしてみてください。
そして何か参拝の方法をご存知の方は、ぜひ教えてください。

ちなみになぜ下社内に、しかもひとつのお社に神様を合体させて祀られているのかというと…
神主さんいわく、
品川神社境内のあちこちに祀られていた神様を、あちらにまとめてスッキリさせたとのこと。
昭和の時代の話だそうです。
現在でも富士浅間神社、御嶽神社、祖霊社、他にも祠などがあります。
昔はもっと多かったわけですね。
吉日のお参りを終えて
いつもよりも人出の多かった品川神社ですが、参拝客が多いほうが参拝しがいがある気がしました。
富士浅間神社と双竜門横の大黒天にもお参りして品川神社を締めくくります。
帰り道はもちろん商店街を通り、おいしいものを買って家路につきましたが…
神様の前で新しいことを始めると決意あらたにし、家に帰ってから今のところしたことは、商店街で買ったお昼を食べたことと昼寝です…
がんばれ自分、今日はまだ数時間残ってるぞ!!
今日がダメならあしたから!笑